イッタラのティーママグは、食卓に優しい落ち着いた北欧カラー。
あなた好みで自由自在、
どんな食卓にでも合う落ち着いたカラーのイッタラのティーママグ
1952年に生み出されて以来、愛されつづけているカイ・フランクのデザインによる北欧食器「IITTALA」イッタラの「Teema」ティーマシリーズです。
重さ、サイズ感と厚みも程よく気兼ねなく使え、電子レンジやオーブンでも使える実用面に評価が高いイッタラのティーママグ。
当店お勧めは定番カラーのホワイト、リネン、パールグレー、ハニー、ヴィンテージブルーの5色。5色のうちでも北欧カラーのホワイト、リネン、パールグレーの3色が個人的には好きです。さらに、イッタラのティーママグは和洋問わず様々な食卓シーンにも合うする万能なデザインです。
以前は様々なヴィンテージのマグなどを使っていましたが…マグ自体の重さも老若男女にちょうど良い重量感、持ちやすさ、サイズ感、そして1番はコーヒーを飲む時に唇に合うちょうどいい厚さ、イッタラのティーママグは使えば使うほど素晴らしさがわかる。1年中コーヒー派の私はいつしか「イッタラのティーママグ」を愛用していました。そんなティーママグの魅力を紹介しますので多くのお客様に使っていただきたい、そしてこの何でもないと思われやすいティーママグの素晴らしさを知ってほしいと思います。
イッタラのティーママグは、全国送料無料でお届けのオンラインショップ通販がおすすめ
北欧食器イッタラのティーママグは、何と言っても手になじむ心地よさで普段づかいにおすすめマグカップです。手に取った時のちょうどいい重みや、持ち手の感触もすべてが気持ちがいいデザインです。
当店舗のテーブルにはいつでも5色がそろって、毎日見ていても目に優しい食器で使いたい続けていたい素敵なマグです。北欧食器イッタラのティーママグの魅力はカラーにもあります。北欧のていねいな手しごとと思わせる絶妙な落ち着いた色です。また、様々な器とも相性よく、食卓シーンに合うところがおすすめの一つです。
イッタラのティーママグは、全国送料無料でお届けのオンラインショップ通販がおすすめ
《商品情報》
ブランド
IITTALA(イッタラ)- フィンランド
材質
磁器
サイズ
直径83×W110×H80mm
容量
約300ml
重量
258g
※商品によって誤差があります
デザイナー
Kaj Franck / カイ・フランク
生産国
タイ
その他
電子レンジ・食洗機・オーブン:OK
直火:NG
IITTALA (イッタラ)とは
1881年、ガラス吹き職人ピーター・マグナス・アブラハムによりガラスメーカーとして創業。フィンランドの大自然の中で生まれるガラス製品はきらめくような美しさを放ち今もその伝統と技術を継承するガラスメーカーとして高品質な製品を作り続けています。近年IITTALA は、ガラスウェアにとどまらず、テーブルウェアの総合ブランドとして、ラインナップを充実させています。
Kaj Franck (カイ・フランク)
カイ・フランク(1911年~1989年)は、プロダクトデザイナーとして、またアラビア社、ヌータヤルヴィ社(現在のIITTALA)のアートディレクターとして活躍し「フィンランドのデザイン界の良心」とまで称され北欧のデザイン史に大きな足跡を刻みました。キルタシリーズを基に生まれたティーマからは特に、色と形の調和に基づいたシンプルで無駄のない実用品を目指してます。
関連情報
北欧インテリアと暮らしの家具店
・北欧インテリアとヒュッゲな暮らしのご提案
・ジャパンディなスタイルでおうち時間を楽しむ暮らしのご提案
・暮らしによりそい長く使うワンランク上のブランド家具のご提案
HAY、FDBモブラー、WERNER、イノベーター、リエンダー、などの北欧家具の正規販売店
マルニ60、NychairX、飛騨産業、天童木工、秋田木工、などの日本家具の正規販売店
イッタラ、アラビア、ホルムガード、ローゼンダール、BJORN WIINBLAD、などの北欧インテリア雑貨の正規販売店
屋号 | BERRY-KAGU |
---|---|
住所 |
〒028-5316 岩手県二戸郡一戸町岩舘字田中62-2 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 火、水曜日 |
代表者名 | 紺野 義昭 |
オンラインショップ | https://berrykagu.net/ |
info@berrykagu.com |