「飛騨高山の木工房」オークヴィレッジがつくる国産材「アサダ」のEgret(イーグレット)シリーズが、店頭入荷。
10年保証。国産材「アサダ」のEgret(イーグレット)シリーズテーブル新登場。
国産材「アサダ」でつくる白鷺(Egret)シリーズ
これまで家具材としてはあまり用いられなった「アサダ材」。手に吸いつくような滑らかで繊細な木肌は、まさに家具にとてもふさわしい魅力を秘めています。
まるで白鷺(Egret)のように軽やかで、静かな存在感のあるシリーズのラウンドテーブル。
植物性オイルで仕上げた手触り抜群の天板
滑らかな手触りは、いつまでも触れていたくなる心地よさです。サイズは、現代の住空間に合わせた直径100cmです。
脚部のネジを含め金具を使わず木組みで仕上げた無垢材のラウンドテーブル、オークヴィレッジの組み立て式ダイニングテーブル。
10年保証。国産材「アサダ」のEgret(イーグレット)チェア新登場。
美しいペーパーコード仕上げで軽い木製椅子
白鷺(Egret)のような軽やかで美しい佇まいをイメージしたペーパーコードチェア。
無垢材、木組みの椅子でありながら約3.5㎏の軽量で、日々の引いたり動かしたりの扱いやすさが特徴の美しさと機能性の高い木製椅子。
平織(鹿の子模様)の座面のペーパーコードは、湿気による伸びを抑制しつつ適度なテン
ションを維持し、座り心地よく臀部を支えます。
アサダ材の繊細な木目が、椅子全体のフォルムを引き立てます。背当ては曲木や削り出しで加工し、上半身を適切な姿勢で保持します。
チェアとテーブルで意匠をそろえた脚周り。Egretラウンドテーブルにすっぽりと収まるので掃除もしやすく便利です。
直線的に伸びた脚は立ち木の姿を思わせると同時に空間をスッキリと見せます。
「国産材」アサダとは
カバノキ科アサダ属に分類され、日本では北海道から九州まで広く分布しています。山中の日陰でもしっかり根を張って生きる強さ(耐陰性)をもって、じっくりと育つ木です。
そこで備わった緻密な材 質 から、風 や 衝 撃 にも負けない 強さを持 つ 、堅 実 に 生きる強 い 木 です 。加 工してみると、粘りがあって硬く、磨くと自然な艶が出てきます。芯材は灰紅褐色、辺材はほんのりピンクがかった灰乳白色。
人肌のような柔らかい印象を受ける色合いです。木目もその成長ぶりから細かい傾向にあります。静かに堅実に育った木らしい、しっとりとした面持ちです。
オークヴィレッジとは
オークヴィレッジは、深い緑に囲まれた飛騨高山の里山に工房を構え、1974年創立から国産材にこだわって家具や木工製品をつくりづくけているメーカーです。
オークヴィレッジのものづくりは、持続可能な循環型社会を目指し、木という再生可能資源によるモノ造りをしている企業です。
BERRY-KAGUの店舗 案内地図
oak village オークヴィレッジ Egret丸テーブル イーグレット ラウンドテーブル 国産アサダ
通常価格
242,000
円 (税込)商品紹介
oak village オークヴィレッジ Egretチェア イーグレット ペーパーコード 木製椅子 国産アサダ
通常価格
88,000
円 (税込)商品紹介
関連情報